美しいボディラインになるために必要なことはなんでしょう。運動やスポーツだったり、自分に合ったダイエット法だったり、人によっていろいろあるかもしれません。ですが、日頃の生活習慣のなかで食生活は肥満や体調と大きく関わっています。
ダイエットのための食生活といえば、同じ食べ物だけを食べ続ける方法や水しか飲まないといった危険なものもあります。
一方、痩せやすい体質を目指すために役立つ栄養や成分に注目した方法も人気です。
ここでは、よりよりダイエットをするための健康的な食生活について改めて見直してみましょう。
偏った食生活をしていませんか?
現代は気を抜くすぐ太ってしまう世の中です。お腹が空けばコンビニで簡単に食事やお菓子が手に入ります。お店に並ぶ食べ物はカロリーが高いものが目立つようになり、インスタントやレトルトなど加工食品も豊富です。
また、目まぐるしく変わる生活の中でストレスがたまり、ついつい食べすぎたり、飲みすぎたりと体によくない食習慣を続ける人も多くいます。
とくに心配なのは、空腹でもないのに「お昼が来たから」「夜だから」と習慣として食事を取ってしまうことです。
もともとあるお腹が空いたという感覚を忘れがちで、まだ胃に食べ物がしっかり残っているのに次の食事をすることが多くはありませんか。
自然な空腹感を覚えたら初めて食べる。そんなナチュラルな食生活を行えないのもダイエットを妨げるポイントです。
食生活が与える体への影響
栄養バランスやカロリーを考えずに、思ったまま食べてしまうと肥満はもちろん健康な体を維持することは難しくなります。
食事の毎日の積み重ねで、さまざまな生活習慣病が引き起こされるのはよく知られています。
カロリー過多で糖質や脂肪の多い食事を続けていればコレステロールや中性脂肪など、脂質異常症の原因になりますし、添加物の多い食事は内蔵機能を低下させてしまいます。
何気なく口にしている食べ物が、巡り巡って大切な私たちの体に負担を与えているのです。
栄養のバランスを取るために
それではダイエットに効果があって栄養を考えた食生活をするにはどのようなポイントに気をつければよいのでしょうか。
それには、健康のために役立つ食品を少しずつ取り入れることから始めるのがおすすめです。
間食を見直そう
まず、ダイエットをしたい人なら間食をやめなければなりません。
しかし、ずっと甘い物が好きだったのにいきなり食べないというのは難しいはず。ストレスにもなり反動で普段の食事で食べすぎてしまうことも考えられます。
そこで、これまでスナック菓子やスイーツを食べていた人は、新鮮な果物やドライフルーツ、せんべいやおかきなどの砂糖の少ないものを選び、自然な甘味に慣れていってください。
とくに果物はダイエットだけでなく美容や健康にも役立つすぐれた食品です。
果糖が高いので食べすぎはいけませんが、りんごやみかん、バナナやいちごなどを少し取るようにして、甘い物を欲しがる体をなだめてあげましょう。
また、ジュースや砂糖入りのコーヒーや紅茶から、水やお茶、ブラックやミルクだけのコーヒーや紅茶にするなど、飲み物を変えるのも大切です。
水分補給だからといってあまり清涼飲料水に頼るのは糖質の面からいって考え物です。
ずっと甘い飲み物だけの人なら水やお茶に切り替えるのは時間が掛かるかも知れませんが、ぜひ身につけたい習慣の一つです。
積極的に食べたい食品
ダイエットで大切なことは痩せる以前に健康な体を手に入れるということ。体調が整えば自然に無理なく体重は落ちてスタイルの改善につながるからです。普段から積極的に食べておきたい体に良い食品があります。
大豆製品
日本の伝統食品である豆腐や納豆、味噌など、大豆を使った食品は血液をさらさらにしたり、生活習慣病を予防したり海外でも注目されています。
とくに女性はダイエット中に女性ホルモンの分泌が不安定になりやすいため、よく似た働きをする大豆イソフラボンたっぷりの大豆食品を多めに食べるようにしましょう。
魚介類
魚の脂に含まれるDHAやEPAはWHOでも積極的に摂取することが奨められている健康成分です。体脂肪燃焼や血液サラサラ効果が高く、脳の健康にも役立つことがわかっています。
海藻類
昆布やわかめ、ひじきやあらめ、のりなど、海藻にはダイエットで失われやすいミネラルが豊富です。カルシウムも多いため骨や血液の材料になるほか、細胞の活動をサポートしたり精神を安定する作用も期待できます。
野菜の大切さ
ダイエットで大切なのは、野菜といかに上手く付き合うかにあります。野菜はビタミンやミネラルはもとより食物繊維も豊富で私たちの健康維持に数多くの効果をもたらしてくれます。
とくに緑黄色野菜はビタミン類が豊富なことで有名です。たとえばニンジンに含まれるβカロチンは体内でビタミンAとなり、目の健康や鼻やのどの粘膜を守ったり、血液をきれいにする働きがあります。
ダイエットで一時期ブームになったキャベツ。胃腸を整える効果が高く、毎日少しずつ食べておきたい野菜の一つです。
サプリメントの利用
栄養は基本的に食事から摂取するのが望ましいのですが、忙しくてきちんと食べられない人はサプリメントを活用しましょう。マルチビタミンやミネラルといった定番のものから、野菜や青汁をサプリ化したものまで種類も豊富に市販されています。
サプリメントの中には脂肪の燃焼を助けて痩せやすい体へとサポートする成分もあります。
代表的なものにカルニチン、α-リポ酸、必須アミノ酸などが知られています。ダイエットに役立つ成分をまとめて摂取できる複合タイプのサプリメントも登場していますので、食生活の一部に取り入れてみるとよいでしょう。
まとめ
このように、食生活は健康的なダイエットのためにとても重要です。
野菜や魚、海藻、大豆食品など、ヘルシーな食材をできるだけ日々のメニューに取り入れるよう心がけましょう。少しずつ体によい食品を意識して食べるだけでも、体調や体重、スタイルの変化が感じられるはずです。