一重まぶたや奥二重の人はぱっちり二重に憧れますよね。
モデルや芸能人など可愛い人はほとんど二重です。
しかし驚くことに、生まれつき天然のぱっちり二重の人は全体の3割ほどしか居ないらしいのです。
残りの二重の人達は努力によって二重になったんですね…!
ですから今一重や奥二重だからと言って諦めず、二重まぶたを目指しましょう。
目次
そもそもなぜ一重と二重の人が居るの?
二重まぶたは「上眼瞼挙筋」という筋肉によって作られています。
上眼瞼挙筋はまぶたを開く筋肉で、上まぶたの皮膚付近に近づくと枝分かれをします。
この分岐に皮膚がくっついてないか、くっつきが弱かったりすると、皮下脂肪で邪魔をされてまぶたを持ち上げることが出来ず一重になっていると考えられます。
しかし、筋肉へくっつく力が弱くとも皮下脂肪が少なければ、上眼瞼挙筋の筋力でまぶたを持ち上げることが可能になり二重になることも考えられます。
あなたのまぶたはどのタイプ?
まず、自分のまぶたがどんなタイプなのか把握しておくようにしましょう。
まぶたには大きく分けて「究極の一重タイプ」と「隠れ二重タイプ」の2つのタイプがあります。
究極の一重タイプ
アイプチをしても二重にならなかったり、成長の過程で奥二重にもならないといった人は究極の一重タイプです。
このような人は癖づけや加齢によって二重になる可能性は低く、自力で二重にするには相当な努力が必要になります。
手っ取り早い方法としては二重の美容整形です。
最近では美容整形が身近になりつつあるので、金額も高くなく手軽に挑戦できる方法もあります。
しかし、やっぱり美容整形は怖いと感じる人も多いので、究極の一重タイプの方でも二重になれるかもしれない二重トレーニングを後ほど紹介します。
隠れ二重タイプ
もうひとつのタイプは「隠れ二重タイプ」で、このタイプの人は生まれつき二重の構造はあるのに一重に見えてしまっています。
一重に見えてしまう原因としては、
- 太っていたり、むくんでいる
- まぶたに弾力があり皮膚が張っている
といったことが考えられます。
このタイプの人は加齢や痩せることでまぶたの皮膚に余裕が出てきて、二重になったりします。
疲労困憊の時や、体調を崩した時、目をこすった時に二重になる人は「隠れ二重タイプ」の可能性が高いです。
また、両親のどちらかが二重であったり、親が加齢によって二重になっていたら自分も二重になれることが期待できます。
では二重まぶたになる方法を詳しく見ていきましょう!
自力で二重まぶたになる方法
①蒸しタオルでむくみを取る
まずは、むくみによって一重になってしまっている場合に有効な方法です。
手順は簡単で、蒸しタオルによって血行を良くするだけ。
- 濡らしたタオルをレンジで数分間あたためる
- あたためた蒸しタオルを目の上に5分間乗せる
- 水で絞った冷たいタオルを目の上に1分間乗せる
- これを2~3回繰り返す
この蒸しタオルでのケア方法は、二重マッサージの前に脂肪燃焼効果を高めるために行っても良いでしょう。
さらに目が疲れてずーんと重い時や、泣きはらして腫れてしまった時にもおすすめです。
②マッサージでまぶたの脂肪を撃退
蒸しタオルケアをやったあとは二重マッサージです。
マッサージ方法はいくつかありますが、どれもアイクリームを付けて滑りを良くするなどして肌や眼球を傷つけないよう優しく行いましょう。
■老廃物などをリンパに流す
- 目頭→まぶた→目尻→目の下側→目頭の順番で指の腹を滑らせる
- 3回転させたら目頭から目の下を通ってこめかみまで滑らせる
- これを5~10セット行う
目の周りの老廃物を流すようにマッサージを行いましょう。
デスクワークの人などは特に目が疲れているのでこのマッサージを行うことで、目の周りの筋肉がほぐれてリラックス出来ます。
■血行促進しむくみを取る
- 眉間のすぐ下の骨が落ち込んでいるところを15秒間押す
- そこから眉尻にかけて順番に15秒間押していく
このツボ押しを行うことで目の周りの毛細血管をマッサージすることができるので血行促進され、むくみ解消に繋がります。
■まぶたの脂肪燃焼を促進する
- 目尻の横を強めに5~10回押す
- 眉を動かさないようにしながら素早くまばたきをする
- 100回くらいまばたきを行ったら終了
血行を促進するマッサージをしたあとは、まぶたの脂肪燃焼を行いましょう。
■蒙古ひだマッサージ
- 眉間のすぐ下の骨のくぼみを指で挟む
- そのまま目頭と鼻のラインにそって下の方にマッサージをする
たったこれだけのマッサージで蒙古ひだが解消されていきます。
目頭を引っ張るとピンク色の肉が見えると思いますが、引っ張るのをやめるとピンク色の部分は隠れるかと思います。
蒙古ひだとは、ピンク色の部分を覆う上まぶたのひだのことで、日本人など黄色人種に多く見られますが、西洋人にはありません。
この蒙古ひだがあるとないとでは、目頭の二重の印象が大きく変わるので目頭切開などを行う人が多いのです。
では次にマッサージとセットで行ってほしい二重ラインの癖づけについてです。
③二重ラインを癖づけする
毎日のマッサージ+αで、二重ラインの癖づけも行うようにしましょう。
- 希望の二重ラインを決める
- そのラインを毎日、細いスティックなどでなぞる
- 線がついた時に跡になるように上目遣いなどで目を見開く
この他にもアイテープやファイバーなどで癖をつけさせる事もおすすめです。
ただしアイプチは肌荒れをしてしまう可能性があるので、あまり頻繁に使用することはおすすめできませんが、アイプチの棒を使って二重ラインを作り、5分ほど放置することで徐々に二重ラインが出来てくる可能性はあります。
お風呂の中や血流が良い状態で行うことで目にかかる負担が少なくなり、二重ラインも現れやすくなります。
まぶたはとってもデリケート
二重まぶたにするためのマッサージは、まぶたにとって負担のかかるものです。
なので、早く二重になりたいからと強い力でマッサージをしてしまったり、1日に何度も行うと負担がかかり、眼球を傷つけたり肌が荒れたりします。
毎日少しの時間のマッサージを続ける方が結果的に効果が表れやすいのでマッサージは頑張り過ぎないようにしましょう。